HOME決断を早めて仕事も素早く!『早く正しく決める技術』

決断を早めて仕事も素早く!『早く正しく決める技術』

Yudai Imamura

2014/08/15(最終更新日:2014/08/15)


このエントリーをはてなブックマークに追加

決断を早めて仕事も素早く!『早く正しく決める技術』 1番目の画像
by amalakar
 レストランでメニューを選ぶ時、なかなか決められない人がいるように、ビジネスの現場でも「なかなか決断できない…」というビジネスマンは多いもの。仕事で活躍するためには、決断の早さが求められます。 「早く正しく決める技術」という本は、その決断スピードを早くする方法を教えてくれます。

 この本の著者によると、決断することは非常にシンプルだそう。「決めること」をシンプルに捉える鉄則、それは 「迷ったら、どちらのほうが、ベネフィット(便益)が高いかを考える」ということ。完璧とはいかないまでも、誰もが9割ぐらいまでの正解なら導き出せるそうです。

 しかし実際には、そんな簡単に決められないことが多いでしょう。その理由を、著者は次のように述べています。

「理由は、 “余計なこと” を考えてしまっているからです。」

出典: 出口 治明(2014)『早く正しく決める技術』
 上司の顔色や社内政治、自身の経験の有無など…。これらの要素ははいずれも正しい決断を邪魔しています。著者によれば、余計なことを考えてしまう人は 「意思決定」と「提案を通すこと」の区別がついていないそうです。もちろん上司の承認を得るという過程は必須ですが、それはあくまで意思決定した後の話。決断の際基準にすべきなのは 「数字」「ファクト」「ロジック」です。

 「数字」は主に一次情報であるデータを指しています。「ファクト」は主として数字やデータから導き出せる客観的な事実。「ロジック」とは、これらをもとに論理を組み立てていくことです。こうした確固たる判断基準があれば、”余計なこと”に振り回されることもないでしょう。本書ではこの 【数字ーファクトーロジック】という、素早く意思決定を行うための流れを学ぶことができます。

 ”余計なこと”に邪魔されて決断のスピードが遅れてしまうのは、もったいないですよね。判断基準をしっかり持っていれば、惑わされることもなくなるはずです!仕事で自身の優柔不断さに悩まされている人は、本書を手にとってみてはいかがでしょうか?


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード